コラム

SEOに効果的なタイトルの付け方とは?CTR上げる最適な文字数を解説

SEO:2023年10月26日

Webサイトを運営している方であれば、できるだけ自社サイトを検索結果の上位に表示させたいですよね。

しかし、上位表示させるためにはさまざまなSEO施策を行う必要があります。

その中でも特に重要なのが「SEOに効果的なタイトルを付けること」です。

そこで本記事ではSEOに効果的なタイトルの付け方について解説していきます。

タイトル(titleタグ)とは

タイトルタグとは、サイト名やページのタイトルを記載するHTMLタグです。

タイトルは、ユーザーやGoogleなどの検索エンジンに対して、ページ内容を伝えるための重要な役割を果たしており、ページのクリック率アクセス数に大きく影響します。

ですので、SEO対策において欠かせないポイントのひとつです。

HTMLでタイトルを付ける際は【<title></title>】と表示します。

タイトルの付け方が重要な理由

検索画面に表示されたタイトルを見て、ユーザーはそのサイトをクリックするか決めます。そのため、タイトルの付け方はサイトを作成するうえでとても重要となります。

タイトルの付け方が重要な理由は以下のとおりです。

【理由①】検索順位が左右される

タイトルは、検索エンジンからの評価対象となっており、その評価によって検索順位が左右されます。

Googleなどの検索エンジンは「ユーザーに役立つ情報」を優先して検索結果の上位に表示しますが、コンテンツ内容がユーザーに役立つ情報であっても、SEO対策が行われていないタイトルの場合は、クリック数やアクセス数は向上しません。

このようにユーザーに役立つ情報を提供しているコンテンツの場合、タイトルもSEOに最適化することが重要であるといえるでしょう。

【理由➁】クリック率が変わる

検索結果の上位に表示されるほど、クリック率が高くなる傾向があります。タイトルの付け方によっては、検索結果が1位でもクリック率がほかの記事よりも低くなることもあります。なぜなら、ユーザーは自分が得たい情報が載っていそうなタイトルが付いたサイトをクリックするからです。そのため、タイトルを付ける際は、ユーザーの目を引くことを意識し、同時にSEOに最適化するようにしましょう。

また、検索順位が1位のサイトでも、今後のクリック率やアクセス数を改善したい場合は、タイトルを見直す必要があります。

しかし、タイトルはユーザーがそのサイトをクリックするのか決めるうえにGoogleなどの検索エンジンからの評価対象となっているため、変更しにくいことも事実です。タイトルを変更したことによって、検索順位が下がってしまうリスクも頭に入れておかなくてはいけません。

【理由③】SNSでの拡散力が左右される

TwitterやFacebookでWebコンテンツをシェアする場合、シェアされたWebコンテンツのアイキャッチ画像とタイトルのみSNS上で表示されます。そのため、SNSユーザーから見て魅力的なタイトルであれば、さらなるシェア数やアクセス数を獲得することが可能となります。

一方Instagramでシェアする場合、WebコンテンツのURLを貼ってもInstagram上に画像しか表示されないため、多くのシェアは獲得できないでしょう。

SNSは、多くのユーザーからタイトルが魅力的であると感じられた際に、一時的なシェア数やアクセス数を獲得することができます。しかし、効果は一時的であるため、Webコンテンツを作成する際は、SEOに最適化したタイトルをつける必要があるでしょう。

検索エンジンで上位表示することは難しいことですが、上位を取ることができれば、長期的なクリック率・アクセス数を獲得することができます。

SEOに効果的なタイトルの付け方

SEOに効果的なタイトルの付け方は以下のとおりです。

【付け方①】文字数を30字以内に収める

ユーザーの検索結果画面に表示することができるタイトルの文字数は、パソコンで約40文字、スマホでは約30文字となっています。この文字数を超えてしまうと、超えてしまった文字の部分が「….」と表示されてしまい、検索ユーザーは見ることができません

そのため、タイトルの文字数はできるだけ30文字以内に収めるようにしましょう。もしも30文字以内に収めることができない場合は、重要なキーワードをタイトルの先頭に設置し、ユーザーからキーワードを認識されるようにしましょう。

現代では、スマホからWebサイトを閲覧するユーザーも多いため、すべてのタイトルを表示することができる30文字以内に収めることが理想となります。

【付け方②】狙うキーワードを入れる

ページタイトルには、検索結果の上位を狙いたいSEOキーワードを必ず入れましょう。タイトルにSEOキーワードを含ませることで、検索エンジンからの評価が高くなり、検索結果の上位に表示される可能性が高くなります。一方、タイトルにSEOキーワードを含ませていない場合は、選択したSEOキーワードで上位表示される可能性は低いといえるでしょう。

しかし、ただタイトルにSEOキーワードを含ませればいいというものではありません。タイトルにSEOキーワードを含ませる際は、ユーザー・検索エンジンに伝わりやすく、ページ内容を伝えることのできるタイトルにしましょう。

【付け方③】重要なキーワードを前半に入れる

検索結果の上位を狙う重要なSEOキーワードは、タイトルの前半に入れるようにしましょう。なぜなら、重要なキーワードを前半に入れることで、Googleなどの検索エンジンから評価されやすくなるからです。

また、ユーザーがタイトルを読む際は、前半(左)から後半(右)へと目線が移ります。その際に、重要なSEOキーワードを前半に入れておくことで、ユーザーの興味を惹きやすくなります。

【付け方①】でも解説したように、重要なSEOキーワードを後半に入れてしまうと、タイトルの文字数制限を超えてしまった場合表示されないため、重要なSEOキーワードはタイトルの前半に入れるようにしましょう。

【付け方④】具体的な数字を入れる

ユーザーは、タイトルに具体的な数字が入っているものをクリックする傾向があります。

例えば「2人に1人が成功している」や「副業で5万円稼いだ方法」などの具体的な数字が入ったタイトルであれば、タイトルをクリックした後に得られる情報がより明確になります。

タイトルを付ける際は、コンテンツ内容を詳しくユーザーに伝えるために具体的な数字を入れることを心がけましょう。

【付け方➄】中身に合ったタイトルにする

検索結果画面に表示されるタイトルは、コンテンツ内容が伝わるタイトルにする必要があります。なぜなら、ユーザーはタイトルを見てそのコンテンツに自分の知りたい情報が記載されているか判断するからです、

そのため、タイトルはユーザーがコンテンツ内容を想像できるように、できるだけ具体的なものにする必要があります。自らがユーザーとなった際に、タイトルからコンテンツ内容をイメージできるタイトルを意識しましょう。

【付け方➅】同じキーワードを複数入れない

タイトルを付ける際は、1タイトルにつき同じキーワードの使用は1~2回までに抑えるようにしましょう。

SEOを意識しすぎたために、タイトルに同じSEOキーワードを入れてしまうWebサイトも存在しますが、かえって不自然な表現になるため、スパムと間違われる可能性があります。「スパム」と間違えられた場合、検索エンジンからの評価が落ち、検索順位が低くなってしまう可能性もあります。

SEOを最適化したコンテンツを作成する場合、同じSEOキーワードを複数入れなくてはいけない場面もあるかと思いますが、読み手であるユーザーが内容を理解しにくくなる不自然な入れ方には注意しましょう。

【付け方➆】カッコ・記号を使用する

タイトルを付ける際、ユーザーや検索エンジンに強調したい部分には、カッコ・記号を使用するようにしましょう。カッコ・記号を使用したほうが、ユーザーの目を引くことができるため、クリック率やアクセス数を上げるためにも効果的です。

しかし、カッコや記号を使用する場合は文字数も増えてしまうため、タイトルが30文字を超えてしまう場合は使用を避けた方がいいケースもあります。また、タイトルではできるだけ旬読点の使用を避けるようにしましょう。タイトルに旬読点を使用しても、強調するなどの効果がないため、なるべく利用は控えるようにしましょう・

タイトルに2つの文を入れたい場合は、「!」や「│」などで区切るようにしましょう。

既存ページのタイトルを変更する際のポイント

既存ページのタイトルをSEOに最適化したタイトルに変更することで、クリック率やアクセス数を改善することができます。

既存ページのタイトルを変更する際のポイントは以下のとおりです。

【変更①】表示回数が多くクリック率が低いページを優先する

既存ページのタイトルを変更する際は、「表示回数が多くクリック率が低い」ページを優先的に行いましょう。

ユーザーの検索結果に多く表示されているにも関わらずクリック率が低いページは、タイトルやディスクリプションの訴求力が低い可能性や適切な文字数でないことが考えられるます。検索画面に表示される回数が多いコンテンツは、SEO評価が高いということなので、よりユーザーのニーズに合ったタイトルに変更することでクリック率やアクセス数を改善することができます。

【変更②】リライトする範囲を決める

サイトのリライトを行う際は、リライトする範囲を明確に決めるようにしましょう。

リライトによるクリック率やアクセス数の改善を目指す場合は、タイトルのみ変更することで改善できる場合と、タイトル以外のディスクリプションやコンテンツまで変更する必要がある場合などさまざまです。

現在の検索順位・クリック率・獲得キーワードを参考にリライトする範囲を決めるようにしましょう。

【変更③】検索上位のページタイトルと比較する

既存ページのタイトルを変更する際は、まず検索上位に表示されているページタイトルと比較し、その結果からどこを改善するべきなのか研究しましょう。検索上位のタイトルを参考にすることで、効率よく検索上位を目指すことができます。

しかし、タイトルに新しいSEOキーワードを入れる場合は、新しいタイトルとコンテンツ内容があっているか、必ずチェックする必要があります。タイトルとコンテンツ内容があっていなければ、クリック率やアクセス数を改善できたとしても、コンバージョンにつながる可能性が低くなります。

まとめ

今回はSEOに効果的なタイトルの付け方について解説させていただきました。

クリック率やアクセス数を上げるためには、SEOに最適化したタイトルを付ける必要があります。タイトルはユーザーがそのサイトを閲覧するか判断する重要な部分なので、ユーザー目線に立って考えるようにしましょう。

また、既存ページのタイトルを変更する際は、ぜひ上記で解説した【既存ページのタイトルを変更する際のポイント】を参考にしてみてください。

SEOに効果的なタイトルを意識し、クリック率やアクセス数を改善していきましょう。

 

 

この記事を監修した人

株式会社Hew One’s Way(ヒューワンズウェイ)のマーケティング部

この記事をシェアする

WEB広告・SEOを駆使した、集客実績をまとめております。ぜひご覧ください。