検索クエリとは?キーワードとの違いや活用方法などを詳しく解説
検索クエリは、ユーザーが検索エンジンで何かを調べる時に検索窓に入力する語句のことです。
検索クエリを分析して理解すれば、検索するユーザーの本心のニーズを把握できます。
本記事では、検索クエリとキーワードの違いや種類について解説します。
また、検索クエリの分析方法や活用方法、確認する時に使えるツールなども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
検索クエリとキーワードの違い
まず、検索クエリとキーワードの違いについて解説します。
- 検索クエリとは
- キーワードとは
検索クエリとは
検索クエリは、GoogleやYahoo!等が提供する検索エンジンで検索行為を行う時に、検索窓に入力する単語や熟語のことです。
「検索語句」と呼ばれることもあり、クエリは「問い合わせる、訪ねる」という意味があります。
例えば、ユーザーが「SEOとはなんだろう?」と疑問をもって調べる時、検索エンジンで「SEOとは」や「SEOとは わかりやすく」と入力して検索するのが一般的です。
検索するために検索窓に入力するこの「SEOとは」や「SEOとは わかりやすく」というフレーズが検索クエリになります。
検索クエリは「SEO」「SEOとは」「SEOとは わかりやすく」等、単語単体から単語を組み合わせたフレーズなどで構成されており、バリエーションが豊富です。
キーワードとは
検索クエリと似たものにキーワードがあります。
どちらも単語や単語を組み合わせたフレーズですが、使う人が異なります。
検索クエリはユーザーが検索エンジンで何かを調べたい時に使うものですが、キーワードは企業で広告運用を担当する人やマーケティング施策を担当する人が使うものです。
キーワードは「検索キーワード」と呼ばれることもあります。
キーワードが使われるシーンをいくつか挙げると以下のとおりです。
- 自社サイトを訪れる人がどのようなキーワードで流入しているかを調べる時
- 自社商品やサービスを訴求するリスティング広告を出稿する場合、どのようなキーワードで出稿すればターゲットに届くかを検討する時
- 自社商品やサービスを紹介するためのブログ記事を投稿する場合、どのようなキーワードで上位表示すればユーザーに見てもらえるかを検討する時
マーケティング担当者等が使うキーワードは「SEO 対策」や「キーワード 選定方法」等、一目で意味が通じる形が多いです。
対してユーザーが使う検索クエリは、疑問や知りたいことをストレートに入力することも多いので、誤字脱字、表記ゆれ、長文等が使われることも多くなります。
検索クエリの重要性
先述のとおり、検索クエリはユーザーが何かを知りたい時や何かについて調べる必要があって使われる単語やフレーズです。
具体的な動機をもって使われるため、その検索意図(※1)を読み取れればユーザーの本心からのニーズを推測でき、関連する自社の商品やサービスの訴求につなげられます。
※1「検索意図」
”ユーザーが検索エンジンを使用する時に抱く具体的な目的や需要のことです。検索ニーズと呼ばれることもあります。”
例えば「SEOとは」という検索クエリを調べるユーザーは、SEOの基礎知識や効果、方法について知りたいと予測するのが一般的です。
基礎知識や方法をある程度理解できれば、より具体的にSEO対策について知りたくなり、「SEO 内部施策」や「SEO 外部施策」といった検索クエリも調べるでしょう。
知識が深まるほどに変化していく検索クエリの検索意図を分析して予測すれば、より深くユーザーのニーズを深掘りできます。
自社がSEO関連のサービスやコンサルティングを提供しているなら、内部施策や外部施策に関心のあるユーザーにサービスを訴求することも可能です。
ユーザーの本心のニーズと自社の商品・サービスを結びつけたい時、検索クエリの検索意図の予測と分析は欠かせません。
検索クエリの種類
この項目では、4種類の検索クエリについて紹介します。
- GOクエリ
- DOクエリ
- KNOWクエリ
- BUYクエリ
GOクエリ
GOクエリは、「特定の場所に行きたい」や「特定のWebサイトにアクセスしたい」等の検索意図を含んだキーワードです。
キーワード例には以下のようなものが考えられます。
- 渋谷 カフェ
- 東京 観光
- 楽天市場
- Yahoo!知恵袋
- iPhone15
「渋谷にあるカフェに行きたい」といった現実に行きたい場所の他、インターネット上にあるECサイトや特定のWebサイトを探したい時に使われることが多いです。
上記の「楽天市場」や「Yahoo!知恵袋」「iPhone15」等、特定のサイト名を入力して検索することを指名検索といいます。
「〇〇のサイトにアクセスしたい」という検索意図がシンプルで分かりやすいのが特徴です。
現実に行きたい場所について検索するユーザーには、行きたい場所に確実にたどり着けるようなコンテンツを提供します。
特定のサイトにアクセスしたいユーザーに対しては、該当サイトのトップページが表示されるような設定が必要です。
DOクエリ
DOクエリは、特定の事柄に対して「したい・やってみたい」という検索意図を含んだキーワードです。
キーワード例には以下のようなものが考えられます。
- コンテンツ 作り方
- ブログ 簡単
- SEO 始め方
- (ゲーム名) ダウンロード
- Facebook 会員登録
具体的に何かを作り上げる方法から、登録やダウンロードといった具体的な手続の手順まで、アクションや方法に関することを調べたい時に使われることが多いです。
提供するコンテンツは、ユーザーがやりたいことを実現できる内容を提供する必要があります。
KNOWクエリ
KNOWクエリは、特定の事柄について「知りたい」という検索意図を含んだキーワードです。
キーワード例には以下のようなものが考えられます。
- MEOとは
- WordPress テーマ
- 検索順位 下がる 原因
- コンテンツマーケティング 方法
- 食洗器 大きさ
- 貯金 できない
「〇〇とは?」という基礎知識的な内容から具体的な施策を実行する方法や手順、失敗の原因や解決方法等を探したい時に使われることが多いです。
提供されるコンテンツは、ユーザーの「知りたい」という欲求に十分に応えつつ、潜在的な欲求にまで応えられる付加価値を含んだ内容を提供する必要があります。
BUYクエリ
BUYクエリは、特定の商品やサービスを「買いたい」という検索意図を含んだキーワードです。
「商品・サービスを買う」というアクションも含むため、DOクエリのひとつでもあります。
キーワード例には以下のようなものが考えられます。
- プロテイン おすすめ
- 家具 通販
- 保険会社 比較
- (ゲームソフト名) 購入
- ノートパソコン 比較
- サブスクリプションサービス 口コミ
BUYクエリを検索するユーザーは買いたい商品が明確なため、キーワードの最初の部分には具体的な商品名や商品を扱うECサイト名が入ることが多いです。
BUYクエリは商品・サービスへの購入意識が高まっている時に検索されることが多いので、コンバージョンを狙う収益コンテンツで採用するのがおすすめです。
検索クエリの分析方法
この項目では、検索クエリの分析方法を4つ紹介します。
- 検索結果から分析する
- サジェストキーワードから分析する
- 関連キーワードから分析する
- Q&Aサイトなどから分析する
検索結果から分析する
GoogleやYahoo!の検索エンジンに分析したい検索クエリを入力し、その結果を分析するのが、もっともオーソドックスな方法になります。
検索エンジンは、もっともユーザーの検索ニーズを満たしているとされるコンテンツを上位に表示するからです。
上位にならんでいるコンテンツのタイトルや内容を読むだけで、検索クエリに対するユーザーの検索意図をある程度把握できるでしょう。
サジェストキーワードから分析する
※Google および Google ロゴは Google LLC の商標です。
検索エンジンの検索窓に検索クエリを入力した時に表示される、サジェストキーワードも分析に役立ちます。
サジェストキーワードは「サジェスト=提案、連想させる」という意味のとおり、入力した検索クエリに対して自動的に候補を提示してくれる機能です。
例えば「SEO」と検索窓に入力すると、以下のようなサジェストキーワードが表示されます。
- SEO対策 とは
- SEOとは何の略
- SEO とは 初心者
- SEO 対策 自分で
- SEO対策 費用
上記のようなキーワードを分析することで、ユーザーは検索クエリに対してどのようなニーズや悩みを持っているかがわかります。
「SEO」という検索クエリでいえば、「SEOとは何の略なのか?」や「SEO対策にかかる費用はどれくらいか?」等、それぞれ目的やニーズが異なっていることがわかるでしょう。
専用のツールを活用すれば、検索窓で提示されるキーワード数よりもさらに多くのサジェストキーワードを調べることが可能です。
関連キーワードから分析する
検索クエリで検索した時に、検索結果画面の下部に表示される関連キーワードも分析に役立ちます。
例えば「キーワード」と検索窓に入力すると、以下のような関連キーワードが表示されます。
- キーワード一覧
- キーワード 例
- キーワード 英語
- キーワード検索
- キーワード 言葉
- キーワード 使い方
- キーワード 言い換え
- キーワード 日本語
関連キーワードは、「キーワード」という検索クエリで検索して満足できなかったユーザーが、再度検索する際に使ったクエリです。
コンテンツを作成する時は、メインの検索クエリだけでなく、関連キーワードの検索ニーズも満たすことでより多くのユーザーを満足させられます。
Q&Aサイトなどから分析する
Q&Aサイトに寄せられた、検索クエリに関連する質問や回答を参考にするのも有効な方法です。
特に特定の悩みに関する解決方法や専門的な分野に関する疑問等、KNOWクエリの検索意図を分析・予測する時に役立つでしょう。
代表的なサイトが「Yahoo!知恵袋」です。
Yahoo!知恵袋も検索エンジンと同様に、検索窓に調べたい単語やフレーズを入力すれば、関連する質問を検索して探せます。
検索しても情報が出てこない場合は、検索クエリから主要な単語を取り出して検索してみてください。
検索クエリの活用方法
この項目では、検索クエリの活用方法を3つ紹介します。
- SEO対策
- リスティング広告
- UI/UX改善
SEO対策
SEO対策における検索クエリの主な活用方法は、以下の3つです。
- 「ユーザーニーズ」を満たすコンテンツを作成する
- コンテンツの改善に役立てる
- サイト内のクリック率を改善できる
「ユーザーニーズ」を満たすコンテンツを作成する
検索クエリの検索意図を理解できれば、ユーザーの悩みや欲求にマッチしたコンテンツを作成できます。
例えば、オンライン秘書のサービスを提供している企業が「オンライン秘書サービス」に関するキーワードを調べたと仮定します。
調査の結果、ユーザーは「オンライン秘書サービス デメリット」で検索していることがわかりました。
「オンライン秘書サービス デメリット」で検索するユーザーは、「オンライン秘書サービスを利用した際のデメリットが知りたい」というニーズを持っていることがわかります。
自社のサイトにオンライン秘書のデメリットがわかるコンテンツを掲載すれば、ユーザーのニーズを満たすことになり、SEOの面でも有効な施策になります。
コンテンツの改善に役立てる
検索クエリを分析すると、「コンテンツを作成する時に狙っていたとおりのキーワードで検索されているか?」がわかります。
狙っていたキーワードで自社サイトにユーザーを誘導できていないなら、コンテンツのタイトルや内容の改善が必要です。
検索結果画面でコンテンツの順位が下がった時も、検索クエリを分析することで原因を突き止められます。
考えられる原因としては、競合とくらべて、ユーザーに対するコンテンツの利便性が下がったことが考えられるでしょう。
「競合のコンテンツとくらべて情報が不足していないか?」「情報の鮮度が著しく落ちていないか?」などをチェックして改善する必要があります。
サイト内のクリック率を改善できる
ツールを使って検索クエリのデータを分析すれば、調べたいページの「表示回数」と「クリック率」がわかります。
ページの表示回数は十分なのにクリック率が低いのであれば、リンクボタンやテキストリンクの問題を疑うべきです。
コンバージョンにつながる「購入はこちら」や「資料請求はこちら」、「問い合わせはこちら」等のリンクボタンは、目立つ位置に目立つ形で配置しないとクリックされません。
クリック率の低さは、商品やサービスのベネフィット(ユーザーが商品から得られる恩恵やプラスの効果)の訴求が不十分であるケースも多いです。
検索クエリのデータ分析からクリック率の低いページを特定し、原因を改善していけばクリック率の底上げができます。
リスティング広告
リスティング広告における検索クエリの主な活用方法は、以下の3つです。
- コンバージョンにつながる可能性の高いクエリを追加する
- キーワードの再設定に役立てる
- 成果に繋がりにくいキーワードを除外する
コンバージョンにつながる可能性の高いクエリを追加する
コンバージョンにつながりやすいクエリをリスティング広告の広告文や自社のランディングページに追加すれば、コンバージョンの数や範囲が拡大する可能性が高まります。
コンバージョンにつながるクエリの一例を挙げると以下のとおりです。
- 資料請求
- 購入
- ツール 比較
- ソフトウェア 格安
- Webコンテンツ制作 外注
- コンテンツSEO 相場
キーワードの再設定に役立てる
検索クエリを確認すると、コンテンツに当初設定していたキーワードよりも、別のキーワードからユーザーが大量に流入しているケースがあります。
最初に流入を期待していたキーワードと、実際にユーザーが流入しているキーワードがズレている場合に起こります。
キーワードの設定がズレている場合、再設定が必要です。
例えば、コンテンツマーケティングの基礎知識や事例について解説する記事に「コンテンツマーケティングとは」というキーワードを設定しているケースがあるとします。
本来は「コンテンツマーケティングとは」で流入して欲しいところ、検索クエリで確認してみると「コンテンツマーケティング 事例」での流入が多いとわかりました。
このケースでは、キーワードを「コンテンツマーケティング 事例」に再設定すれば、より多くのユーザーの流入が見込めるでしょう。
成果に繋がりにくいキーワードを除外する
検索クエリは、成果が見込めないキーワードを広告文やランディングページから除外する時にも役立ちます。
広告運用の費用対効果を上げるには、成果が見込めないキーワードを削除することは非常に大切です。
一例を挙げると、パソコンメーカーのオンラインショップの場合、パソコンの購入に関するキーワードは必要ですが、「パソコン 売却」や「パソコン 処分」などは必要ありません。
目的やサイトでの訴求内容とズレたキーワードをすべてチェックして除外すれば、広告の運用効果もより高まります。
UI/UX改善
検索クエリはUI(※2)・UX(※3)改善にも役立ちます。
※2「UI(User Interface)」
”ユーザーと商品やサービスの接点のこと。ユーザーとサービス等をつなぐもので、ユーザーの目に触れるものはすべてUIです。操作する画面、マウスやキーボード、タッチ画面などもUIに含まれます。”
※3「UX(User Experience)」
”ユーザーが商品やサービスを通じて得られる体験のこと。楽しい・綺麗といった感覚面だけでなく、競合の商品や従来品よりも使いやすい等、品質に関わるものも含まれます。”
例えば、美容整形を専門にするクリニックのWebサイトで、「二重整形なら」という検索クエリを含む文章をキャッチコピーに使っているケースを考えます。
検索クエリを分析した結果、「埼玉 二重整形」というキーワードでの流入が多いことが判明しました。
ユーザーが求めるキャッチコピーは「二重整形なら」を含むものではなく、「埼玉 二重整形」を含むキャッチコピーであることがわかります。
分析結果に基づいてキャッチコピーを「埼玉 二重整形」を含む文章に差し替えることで、ユーザーとWebサイトの親和性をより高めることが可能です。
ユーザーとWebサイトの親和性が高まれば、WebサイトのUI・UXも高まり、ユーザーにとってのWebサイトの利便性も向上します。
検索クエリの確認方法
この項目では、検索クエリを確認する方法を3つ紹介します。
- Google Search Console
- Google アナリティクス
- Googleキーワードプランナー
Google Search Console
検索クエリを確認するためによく使われるのが「Google Search Console(以下「Googleサーチコンソール」という)」です。
Googleサーチコンソールは、Googleが提供する無料のインターネット検索の分析ツールで、「検索パフォーマンス」という機能を使えば下記の内容を確認できます。
- 検索クエリ(ユーザーに検索され、サイトで表示された単語・フレーズ)
- 表示回数(検索結果画面に表示された数。インプレッション数とも呼ばれる)
- クリック数(検索結果画面でユーザーにクリックされた数)
- クリック率(表示された回数に対してどれだけクリックされたかを表す割合。「クリック数÷表示回数」で計算する)
- 平均掲載順位(検索結果画面での順位の平均)
上記の表示回数のカウントの基準は、ユーザーの目に留まるかどうかではなく、検索結果として画面に載るかどうかです。
検索の結果、上から8番目に自社サイトが表示されている状態で、実際にユーザーが上から5番目までしか見なかったとしても、表示回数に含みます。
Google アナリティクス
「Google Analytics(以下「Googleアナリティクス」という)」も、Googleサーチコンソールと同様に、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。
Googleサーチコンソールと連携させれば、前項と同様の内容を確認できます。
Googleアナリティクスでは、ユーザーレポートで自社サイトを訪れたユーザーの基本属性が確認でき、集客レポートでユーザーがどのような経路でサイトに来たかがわかります。
検索クエリを確認するうえで、ユーザーの流入経路のチェックは重要です。
検索結果画面でサイトをクリックして来たのか、広告をクリックして来たのかなどが分かれば、注力すべき集客媒体や検索クエリの傾向もわかります。
Googleキーワードプランナー
「Googleキーワードプランナー」もGoogleが無料で提供しているツールで、キーワードの月間検索数(検索ボリューム)を確認できます。
拡張機能を使って関連クエリの調査も可能です。
イメージとしては、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスを使って自社サイトの検索クエリを確認し、Googleキーワードプランナーでクエリ全体の調査を行います。
自社でまだ扱えていない有望なクエリを見つけられるため、自社サイトや広告の集客範囲拡大に役立ちます。
まとめ
検索クエリは、ユーザーが何かを調べたい時に検索エンジンの検索窓に入力するものです。
検索クエリはユーザーから見た時の呼び名であり、企業のマーケティング担当者等はキーワードと呼びます。
検索クエリを分析して検索意図を理解することは、リスティング広告やコンテンツ運用に役立ちます。
弊社は、Google広告、Yahoo!プロモーション広告の代理店として広告運用しております。市場での競争力を高めるための包括的なサポートを提供いたします。お気軽にお問い合わせください。
リスティング広告では、成果につながりやすい検索クエリのみに広告を出稿できるので、費用対効果を高めることが可能です。
コンテンツ運用においても、検索意図を内容に反映させられるので、集客・コンバージョンの両面で役立つコンテンツを用意できるでしょう。
検索クエリの分析・理解は地道な作業になりますが、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクス等の便利なツールを活用して取り組んでください。