コラム

A/Bテストは意味ない?よくある失敗パターンや実施する際のポイントを解説

コラム:2024年4月2日

ABテストは意味がない?

A/Bテストは、テストを行う際に重視するポイントを知っておかないと、まったく意味のない作業になってしまう危険性があります。

本記事では、A/Bテストの概要や意味のあるテストを行うために必要なこと、テストを行うメリットなどを紹介します。
また、よくある失敗パターンや意味のあるテストを行うためのポイントなども解説しますので、ぜひ参考にしてください。

そもそもA/Bテストとは

ABテスト画像
A/Bテストとは、以下のような媒体を自社の目的達成のために最適化する施策です。

  • 広告
  • ランディングページ
  • コーポレートサイト

広告なら広告文やタイトル、ランディングページならメインビジュアルやキャッチコピーなどを複数パターン用意し、実際に広告出稿してその結果を比較します。
テスト結果の中でもっとも効果が高かったパターンを採用して媒体を最適化し、クリック率やコンバージョン率(CVR)などを向上させていきます

A/Bとついているため2パターン結果を比較すると連想しがちですが、状況やニーズによって2つ以上のパターンをテストすることも多いです。

A/Bテストは意味ない?

この項目では、「A/Bテストに意味はあるのか?」について紹介します。

  • テストの結果ではなく、仮説を立てることに意味がある
  • 単発のテストでは意味がない

テストの結果ではなく、仮説を立てることに意味がある

A/Bテストは仮説を検証するための手段です
そのため、テスト結果の良し悪しが重要なのではなく、「仮説を用意してそれが正しいかどうかを確認できる」ことが重要になります。

仮説を用意していないA/Bテストの結果はただの偶然の結果に過ぎず、自信や根拠をもって採用できる施策や改善案とはいえないでしょう。

A/Bテストに意味があるかどうかは、「仮説を用意してしっかり答え合わせができるかどうか」にかかっているといえます。

単発のテストでは意味がない

A/Bテストは、単発で終わらせると意味がありません

理由は以下のとおりです。

  • テスト結果の数値は変動するから
  • 新しいパターンを適用すると、他の箇所にも影響が出る可能性があるから

現在、成果が出ているパターンも、時間の経過とともに効果はなくなっていきます。
効果がなくなる時期は明確にわからないので、継続したA/Bテストによる日々のアップデートは重要です。

またテストによって新しいパターンを広告やサイトに適用した場合、ユーザーの行動が変化して他の部分にも影響を及ぼす可能性があります。
影響がよいものであれば問題ないですが、悪いものであれば広告やWebサイトのパフォーマンスを悪化させてしまいます。

このようなことを防ぐために、A/Bテストは継続的に行うことが求められるわけです。

A/Bテストを実施するメリット

この項目では、A/Bテストのメリットについて紹介します。

  • リニューアルする際のリスクヘッジに繋がる
  • 成果に繋がる改善策が見つかる
  • 機会損失を防げる

リニューアルする際のリスクヘッジに繋がる

リスク画像
A/Bテストを行うと、Webサイトなどをリニューアルする際のリスクヘッジに繋がります
リニューアル作業に入る前にボタンの色や形、メインビジュアルやキャッチコピーといった要素の変更をテストしておけば、正解を知った状態で作業に取り組めるからです。

Webサイトのリニューアルを本格的に行うと時間も費用も多くかかります。
リニューアルしても成果が出なければ、さらにリニューアルを行うことになり、さらに費用も時間もかかってしまいます。

事前のA/Bテストによって変更箇所や改善策の最適解を確認しておけば、リニューアル作業を何度も繰り返してしまうリスクを軽減できるでしょう。

成果に繋がる改善策が見つかる

A/Bテストを行うと、成果に繋がる可能性の高い改善策を見つけられるのもメリットです
複数のパターンをテストして結果を比較できるので、その時点でもっとも成果が出やすい施策を適用できます。

仮説とテスト結果の答え合わせによって根拠も明確なので、自信をもって改善できるでしょう。

機会損失を防げる

A/Bテストを行うと機会損失を防げるのもメリットです
A/Bテストによってよい改善パターンを見つけていけば、それらのパターンを他のページにも適用できるからです。

Webサイト全体のパフォーマンス向上に繋がるため、これまで取りこぼしていたコンバージョンも獲得できるようになり、機会損失の予防に繋げられます。

A/Bテストのメリット・デメリットは?効果的に実施するポイントを解説

A/Bテストのよくある失敗パターン

一般的にA/Bテストの成功率は約3割といわれているので、失敗する確率は高めです
ただA/Bテストでの失敗は、パターンにはまってしまっているケースも多いようです。

よくある失敗パターンを挙げると以下のようになります。

  • テスト期間が短い
  • 比較するためのテスト結果(母数)が少ない
  • 仮説を用意していない
  • テストする箇所が多過ぎる

A/Bテストの実施期間は最低でも1週間、理想は2週間~4週間といわれています。

比較するテストの結果については、コンバージョンの改善であれば最低でも100は欲しいところです。
テスト結果の母数は多ければ多いほどよいので、母数の多いサイトから優先的に行いましょう。

テストする箇所については、変更箇所が多過ぎると検証や比較するときに混乱するため、1つか2つに絞り込むのがおすすめです。

意味のあるA/Bテストを実施するためのポイント

この項目では、A/Bテストを実施するときのポイントについて紹介します。

  • 目的を明確にし、仮説を立てて実施する
  • 規模の大きいサイトから実施する
  • PDCAを回す
  • A/Bテストツールを導入する

目的を明確にし、仮説を立てて実施する

A/Bテストを行うときのポイントは目的を明確にし、仮説を立てて実施することです

たとえば、ECサイトのコンバージョン率を高めるのが目的なら、「送料無料の文言がユーザーの購買意欲を刺激するかもしれない」と仮説を立てるようなイメージです。

仮説を立てたら、あとは正しいかどうかを確かめるためにA/Bテストを行いましょう。

規模の大きいサイトから実施する

A/Bテストを行うときは、規模の大きいサイトから実施することもポイントです
先述のとおり、テスト結果の母数が少ないとA/Bテストの失敗パターンにはまってしまうからです。

効果的なA/Bテストを行うには、テストの結果が偶然ではないといえるだけの差である「有意差」が重要です。
統計学では、標本誤差(※1)が5%以下ならそのデータは偶然ではないとされており、それだけのデータを得るためには400以上の母数が必要とされています。

※1「標本誤差」
”母集団の一部を無作為に抽出して調査した結果にともなう誤差のこと”

そのためA/Bテストを実施するときは、「自社のサイトが400の母数を集めるにはどれくらいかかるのか?」を把握し、その期間をテスト期間にするのがおすすめです。

【A/Bテストの実施方法】

A/Bテストの詳しい実施方法について解説した記事を紹介します。

Google広告:「Google広告のA/Bテスト実施ガイド|準備・設定・分析まで徹底解説

Google広告LP: 「【Google広告】ランディングページ(LP)のA/Bテスト実施ガイド

Yahoo広告:「Yahoo!広告のA/Bテスト実施ガイド|準備・設定・分析まで徹底解説

PDCAを回す

PDCAサイクル
A/Bテストの効果を最大化するには、PDCAサイクルを効果的に回すことも大切です
仮にテストで思うような結果が出なくても、その結果を次に活かしていけば、成果に繋げることが可能です。

A/Bテストツールを導入する

おすすめのA/Bテストツールを3つ挙げると以下のとおりです。

  • Juicer
  • SiTest
  • Adobe Target

JUICER
出典:Juicer

「Juicer」はログリー株式会社が提供する分析ツールで、基本プランが無料です。
A/Bテストの他、ペルソナ分析、BtoB分析、アクセスログ分析など幅広い作業に対応できる機能があります
HTMLの知識がなくても使えるため、初心者でも気軽に利用可能です。

SITEST
出典:SiTest

「SiTest」はA/Bテストだけでなく、ヒートマップ解析やEFO(入力フォーム最適化)もできる有料のLPOツールです。
サポートやトレーニングプランが充実しており、HTMLの知識がないユーザーでも問題なく利用できます

ADOBETARGET
出典:Adobe Target:A/Bテストと最適化 | Adobe for Business

「Adobe Target」は、A/Bテストに加え、パーソナライゼーションやAIによる自動化機能も利用できるツールです。
詳細なターゲティングが可能で、検索キーワードやOS、ブラウザタイプ、言語設定などの条件を設定できます
これにより、より自社の顧客に近い属性のユーザーを対象にしてテストを行えます。

広告代理店に依頼するのも一手

この項目では、A/Bテストを広告代理店に依頼するメリットやおすすめの代理店について紹介します。

  • 広告代理店に依頼するメリット
  • 株式会社ヒューワンズウェイ

広告代理店に依頼するメリット

A/Bテストを広告代理店にまかせるメリットは以下のとおりです。

  • 精度の高いA/Bテストを実施できる
  • 広告運用に使ってきたリソースを本業に集中できる

広告代理店は広告運用に関する実績・スキルが充実しているため、成果に繋がるA/Bテストを行ってくれます

また、A/Bテストの実施・検証はもちろん、広告運用自体を完全にまかせきることも可能なので、自社のリソースを本業に集中させることが可能です。

株式会社ヒューワンズウェイ

株式会社ヒューワンズウェイ(Hew One’s Way)は、リスティング広告やSNS広告、SEO、動画広告などの運用代行から運用のアドバイスまで幅広く対応している広告代理店です。

お客様の広告効果を最大化することで、売上も最大化することを目的にサービスを提供しています。

A/Bテストに関する経験やノウハウも豊富なため、実施代行からアドバイスまで幅広く対応可能です。

「A/Bテストで思うような成果が出ない…」という企業様や「A/Bテストの具体的なやり方のアドバイスが欲しい」と悩む企業様のサポートをいたします

広告運用にお困りですか?

まとめ

A/Bテストは、広告やランディングページ、コーポレートサイトなどの媒体を最適化するために実施されるテストです
実施するメリットとして、Webサイトのリニューアルでのリスク軽減や成果に繋がる改善策を見つけやすいこと、機会損失の予防などが挙げられます。

A/Bテストで成果を出すには、テスト結果に一喜一憂せず仮説の検証に注力すること、継続的にテストを行ってサイトや広告のブラッシュアップを続けることなどが挙げられます。

また、本記事で紹介したよくある失敗パターンを避けることも大切です。

「A/Bテストを自社で実施するのはハードルが高そうだ」と感じるなら、広告代理店に相談するという選択肢もあります。

弊社も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

この記事をシェアする

WEB広告・SEOを駆使した、集客実績をまとめております。ぜひご覧ください。